このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
オンラインなので世界中から受講可能
コーチング基礎 × ポジティブ心理学
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

おとなとこどもが
「自律した大人」として
しなやかに
生きていくための
コーチング
基礎を学ぶ 3日間講座

随時開催中
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

おとなとこどもが
「自律した大人」として
しなやかに
生きていくための
コーチング
基礎を学ぶ 3日間講座

随時開催中
余白(40px)
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

プロコーチ・ポジティブ心理学講師が
ナビゲートする

お子様と関わる保護者教育者の方対象の
実践対話型のコーチング基礎講座です

このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

プロコーチ・
ポジティブ心理学講師が
ナビゲートする

お子様と関わる
保護者教育者の方対象

実践対話型
コーチング基礎講座です

新しい時代をしなやかに生きていくためには
「自律した大人」になることが必要です

「自律した大人」とは
自ら考え
他者とともに 協力して行動でき
振り返り、結果を出せる人
そう私たちは定義しています

本講座は
自律した大人を育むために欠かせない
「コーチング」の基礎を
「あり方」と「やり方」の両方の切り口から学び
日常生活や子育ての中で実践できるようになる
初心者向けの入門講座です

余白(40px)

こんな方にオススメです

  • こどもとの関わり方に行き詰まりを感じている

  • こどもと良い関係性を築きたい

  • 人に左右されない自分軸を持ちたい

  • こどもに強みを活かしてしなやかに生きる人に育ってほしい

  • 自分自身をありのまま受け入れる思考とマインドを手に入れたい
  • コーチングの基礎を学びたい

  • こどもと一緒に幸せになりたい

  • ポジティブ心理学に興味がある
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

本講座で学ぶこと&学んで得られること

このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

本講座で学ぶこと&
学んで得られること

本講座では、コーチングの「あり方とやり方」の基礎を学びます。
それを日常に生かせるようになると、こんなことが起こります。

  • <あり方>
    本講座では、こどもと対等で安心できる関係性を作る、こどもの可能性を無条件で信じる、などの、コーチの「あり方」を知り、その「あり方」を身につけるための視点を学びます。コーチの「あり方」を学ぶことで、こんなことが起こります。

    ・あなた自身が、ありのままの自分を受け入れられるようになる
    ・あなた自身が感情に振り回されることが減り、自分自身を整えられるようになる
    ・こどもとの信頼関係を築くことができるようになる
    ・こどもが自分をありのまま受け入れ、自分の可能性を信じて主体的に行動できるようになる

  • <やり方>
    また、本講座では、傾聴、問いかけ、コミュニケーション技法、フィードバック方法などの、コーチングの基礎的な「やり方」を学びます。この「やり方」を日常のコミュニケーションに生かすことで、以下のようにこどもを支援できるようになります。

    ・こどもの目標(こうなりたい)が明確化する
    ・目標達成のための具体的な方法がわかる
    ・こどもが出来ることの選択肢が増える
    ・こどもが自分の可能性を信じ、勇気をもって行動できる
    ・上手くいかないことがあっても、しなやかに前に進めるようになる

  • <本講座で学ぶ「ひふみコーチング」とは>
    ひふみコーチとは、コーチングの「あり方とやり方」を極限まで凝縮した「ひふみ①②③ステップ」で、シンプルにコーチングを行う独自のメソッドです。ひふみコーチは、こどもからおとなまで、誰でも、どんなシーンでも活用でき、あらゆる人の一番の幸せに貢献できます。

  • <+αでお伝えする「ポジティブ心理学」の理論>
    コーチングと親和性の高い「ポジティブ心理学」の要素を盛り込み、コーチングの効果を理論的に学びます。理論を学ぶことで、納得感を持ってコーチング的関わりが出来るようになります。

※本講座は 対話と実践を大事にしていますので、オンタイムでの受講が前提です※
受講中から 他の受講生と共に実践・体験をする時間も充分に確保しています。
(講座中の録画を復習用にお渡しします)

余白(20px)
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • コーチングとは

    コーチングとは、コーチ(聞き手)とクライアント(話し手)との対話の中で、クライアントが自分の心の声を聴き、自分の中から答えを見つけるためコミュニケーション技法です。

    コーチは、質問やフィードバックを行う事で、クライアントの学びや成長を促したり、自分で問題解決や目標達成、自己理解ができるよう支援します。
  • なぜ、今コーチングなのか

    ITやAIの急速な発展、グローバル化により、
    私たちを取り巻く環境は急速に変化しています。
    ある研究では、AIの急速な発展により、
    20年後には今の仕事の約5割が消滅すると予測されています。


    インターネットやSNSでは毎日情報が溢れ、
    何が真実で何が正解なのかは、もはや誰にもわからない時代になりました。

    このような時代を生き抜くために、おとなもこどもも「自律した大人(自ら考え、他者とともに協力して行動でき、振り返り、結果を出せる人)」になることが求められています。

    そのためには、
    「自分はどうなりたいのか」「そのために何ができるのか」
    「実行するための障壁は何か」「障壁を乗り超えるために何ができるのか」
    という、未来志向の問いを、常に自分に投げかけ、
    その答えに沿って生きていくことがとても大切です。 

    コーチングには、その力があります。
    コーチングは、対等で裁きのない安心安全な関係性の中で、
    コーチがクライアント(相手)の中にある答えを導き出すプロセスです。


    コーチングの要素の中には、このようなものがあります。

    ●安心できる関係性
    ●傾聴と受容
    ●相手の可能性を信じる
    ●相手の強みとリソースを見る
    ●問いを投げかける
    ●フィードバックをする

    このプロセスを繰り返すことで、クライアント(相手)は「自律した大人」へと成長していきます。

  • 私のストーリー「コーチングとの出会いと変化」

    私には、幼い頃から「人からの評価=自分の存在価値」という思い込みがありました。

    常に、「自分が何を考えているか」よりも、人から良い評価をもらえるよう「周りの期待に沿うこと」を優先。子育てが始まると、その思い込みは「こどもへの評価=母親としての価値」に置き換わり、私自身も、こどもも、「失敗をしないように」「ちゃんとできるように」を優先していました。

    人生のすべてにおいて、答えを自分の中ではなく、外に探す毎日。外からの情報や他人の価値観に振り回され、生きるのがどんどん辛くなっていきました。

    そして、ある失敗をしたときに、自分の存在価値が崩れ去り、それをきっかけに「うつ」を発症。出口の見えない真っ暗なトンネルの中に一人で閉じ込められたような辛い時間を過ごしました。

    うつ回復後も、「人からの評価」を基準に生きていたので、子育てが始まったあとも、こどもの出来が母親の出来だと思い込んでいたので、上手くいかない子育ての中で感情的になることが多く、夫婦関係やこどものとの関係がどんどん悪くなりました。こどもが生まれて、幸せになるはずだったのに、私は毎日不機嫌で、怒鳴ってばかり。こどもが大きくなるにつれ、そんな状態に危機感を抱くようになりました。

    「このままでは死ぬときに絶対後悔する。自分を根本から変えて幸せになりたい」と思い、幸せになる方法を科学的に研究するポジティブ心理学、そしてコーチングを学び始めました。

    そして「いかに自分が自己一致していないか」という事実に直面します。自分が思っていることを、周りの目を気にして表現出来ず、その場の雰囲気や空気を読んで表面だけ取り繕っている自分。それによって、つじつまが合わない発言をしたり、周りを混乱させました。また、自分の意見を聞かれても、はっきり答えられない自分がいました。

    こういった自分のあり方にうすうす気づいていたのですが、見たくないのでずっと目をそらしていました。コーチングを学ぶことは、自分自身と真正面から向き合う事だということが、よくわかりました。自分と向き合うことが辛いと感じることもありましたが、自分の伸びしろを知る大切な機会でもありました。

    「自己一致した自分になる」という理想のあり方に近づきたくて、その後もコーチングの学びを継続し、コーチングセッションを受けるようになりました。

    コーチングセッションを受けることで、意識が自分の内側に向き、自分が大切にしている価値観や目指したい理想像が明確になりました。また、既に持っている自分の強みや可能性に気づきました。

    そして、自分の命をどう使って残りの人生を過ごしたいのかが、明確になり、コーチからの勇気付けで、そのための行動を少しずつ起こせるようになっていきました。

    コーチングを学び実践したことで、私自身と子育てにこんな変化が起きました。

    ・自分をありのまま受け入れられるようになった
    ・周りの人もありのまま受け入れられるようになった
    ・こどもとの関係性や夫婦関係が良くなった
    ・子育てが楽しくなった
    ・こどもにコーチング的関わりが自然とできるようになった

    その後、プロコーチとしての活動を始め、さまざまなお客様のお話を聴く中で、私と同じような悩みや辛さを、ご自身の人生や子育てに感じる方が多いことに気づきました。

    このような経験から、私はこう信じています。

    こどもが「自律的な大人」になるための支援をするためには、まず関わるおとなが「自律的な大人」になるための努力をする必要がある。

    だからこそ、私はこの講座を通して、こどもと関わる方が、まず自分自身をありのままに受け入れ、自分の強みや可能性を信じ、自分で考え主体的に行動できるようになる支援をしたいと思っています。それにより、こどもが「自律的な大人」になる支援が自然と出来るようになります。

    この講座で、「自律した大人」が溢れる世界、対等な関係性の中、お互いの価値観を尊重し合う優しい世界を作りたいと思っています。

  • ポジティブ心理学とは

    ポジティブ心理学は、1998年にペンシルベニア大学心理学部教授のマーティン・セリグマン博士によって創設されました。

    従来の心理学では、問題や障害(マイナスの状態)に対処する、又は問題や障害を予防することを目的に研究がなされていたのに対し、ポジティブ心理学は、「幸せを増やす(プラスの状態を目指す)」ことを研究の目的としています。

    「ポジティブシンキング」と勘違いされやすいポジティブ心理学ですが、一緒ではありません。ポジティブ心理学では、ネガティブな感情も大切にしながら、ないものよりも、すでにあるもの(強み・リソースなど)や可能性に注目し、「心理的、身体的、社会的に良い状態(ウェルビーイング)」を追求する、コーチングととても親和性の高い学問です。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)
余白(20px)

余白(40px)

カリキュラム

オンライン講座90分x3回+宿題+課題提出
<特典>
修了証発行・メンバー限定コミュニティ参加

DAY1
コーチングとは&あり方
  • 受講&実践後のゴールを確認

  • 安心安全な場で学びを深めるための決まり

  • コーチングの定義

  • コーチングにおける「あり方」

  • コーチングの実践1
DAY2
コーチングにおけるやり方
  • 振り返り

  • コーチングにおける「やり方」

  • 積極的傾聴

  • 質問

  • 明確なコミュニケーション

  • コーチングの実践2

DAY3
目標設定と約束    
  • 振り返り

  • 目標設定と約束

  • 視点を変える

  • 自律した大人が溢れた社会にするには

  • コーチングの実践3

STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

開催概要

日時
隔週で3回開催、1回1時間半です。具体的な日時は当ページのお申し込みボタンよりご確認ください
受講料
講座参加費:180米ドル(税込)
  • 受講開始後の返金対応はしておりませんので、ご了承ください
  • Paypal払いも可能です(手数料別途必要)
  • 開催日1週間前のキャンセル:全額返金
    開催日3日前までのキャンセル:半額返金
    それ以降のキャンセル:返金不可
内容
  • コーチングの基礎を学ぶ 実践対話型講座(90分×3日間・オンライン)
  • 録画共有(後日、振り返りにご利用ください)
  • ひふみコーチ オリジナルテキスト(PDF)
  • 宿題ならびに、課題提出
  • 修了生限定コミュニティへの参加権利(受講後、無料で参加できます。こちらのコミュニティは、他の講師の方が主催される「ひふみコーチ入門編 保護者教育者向け講座」の修了生も参加するコミュニティです。)
特典

コーチングを学ぶ際には、ご自身がコーチングを受けることがとても役に立ちます。

そのため、受講者様には継続コーチングセッションを割引価格で提供いたします 
*受講修了後から1年間有効

継続コーチングセッション(1回60分x導入セッション1回+コーチングセッション10回):900米ドル(通常100米ドル)

お申込みは→こちら

開催最小人数

2名

持ち物
筆記用具
備考
  • オンライン会議システムZoomを使用いたします
  • 開始5分前までにご入室ください
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

参加者の声

世界中、日本各地からご受講いただいています

実践を通して気づくことが多く、実践の大切さを理解しました。

(K様)

右も左もわからない状態で参加したため、全てが新鮮で多くの学びがありました。特に実践を通して気づくことが多く、実践の大切さを理解しました。

他者(私は特に娘)との関係を良くしたいという意図で参加しましたが、セルフコーチングや他の参加者からのコーチを経て、まずは自分自身にちゃんと向き合いたいと今は思っています。そこができてから、自分の大切な人へと視野を広げていきたいです。

自分の内側に注意を向けることで、人の欠点や原因を探してそれにイライラすることが減りました。

(H様)

大切なことがぎゅぎゅっと詰まった講座でした。コーチングは技術のみではない。コーチングはパートナーシップである。だから、「やり方」だけでなく、「あり方」が大事というところが印象に残っています。「あり方」だけで人に影響を与えられる人になりたい、とコーチが言っていたのが印象深いです。私もそうなりたいです。

人に関わるとき、自分の内側と対話するとき、自分のあり方を客観視しながら関われるようになりたいと思いました。

見える部分の体裁ばっかり整えようとしていないかな?そんな自問自答が湧き出た不思議な感覚でした。

(M様)

終始、「在り方」というのが今の私に響きました。響くというよりは、突き刺さると言った方がいいのでしょうか。「見えないけれど確実にある」根っこ。正直なところギクリと感じ、痛いところを突かれたというか、今の私大丈夫かな?見える部分の体裁ばっかり整えようとしていないかな?そんな自問自答が湧き出た不思議な感覚でした。

この痛いところに触れることで、もっと私は自由になれる、色々な自分を苦しめていることから解放されるような、希望も同時に感じています。

ネガティブな感情を大切に、そしてそれを講師や受講者と共有することへの恐れがだいぶ少なくなっている自分の成長にも気づきました。

本当に自分が欲しかった「ニーズ」が見つかりました。

(K様)

講座中は心理的安全性、多様性の尊重が保証されていたので、自分の事を安心して、素直に、オープンマインドで話すことができ、楽しい雰囲気の中、自分を深く見つめる事ができました。おかげで、本当に自分が欲しかった「ニーズ」が見つかりました。

私は、「ワクワク&ポジティブ感情で前進」は得意なので、バランスを取るため、もっと「ネガティブな感情も大切にして、ありのままの自分・全てを自己受容し、リラックス」するため行動していくことにしました。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

講師紹介

江島裕美子(えっしー)
自己受容コーチ

大分県出身、お寺の長女として生まれる。南カリフォルニア在住。2児の母。英国バース大学修士課程修了。通訳・翻訳の仕事を経て、2020年よりライフコーチ・講師として活動中。

「幸せ」は、外から与えられるもの。人より優れているから得られるもの。
そう信じていた私は、心の底からの幸せを感じられず、強い生きづらさを抱えて、仕事上での失敗をきっかけに「うつ」を経験しました。根底にあったのは「自分の価値=人からの評価」という強い思い込みでした。

出産後は「産後クライシス」に陥り、夫婦関係が最悪に。こども達に申し訳ないと思いながら、状況を変えようとしない夫を責めながら、「自分はダメな母親だ」と自分も責め、とても辛い日々を過ごしていました。

「この状況を根本から変えて、家族と幸せになりたい!」という強い思いで、ポジティブ心理学とコーチングを学んだことがきっかけで、「幸せは、自分の内側から創り出せる」ということを実感するようになりました。学びと実践で、夫婦関係が劇的に改善、子育てが楽しくなり、キャリアチェンジも叶いました。

幸せになると、視野が広がり、行動力が上がります。怖れは愛になり、憎しみは慈しみに変わります。自分の視点と行動が変わり、アイデンティティが変わり、見える世界が変わります。

現在は、ポジティブ心理学(PP)、神経言語プログラミング(NLP)、マインドフルセルフコンパッション(MSC)、非言語コミュニケーション(NVC)、コーチングを通して、生きづらさを感じ、幸せになりたいけれど一歩が踏み出せない、そんなあなたが、「生きづらさを解消し、本当に叶えたい願いを叶え、自分の足で自由に自分の人生を生きていく」ために必要な支援をする活動をしています。また、現在は自分のルーツである仏教を学び、幸せに役立つ仏教の智慧も発信しています。

<所有資格>
ひふみコーチ㈱認定プロコーチ
NYライフバランス研究所認定ポジティブペアレンティングコーチ
NYライフバランス研究所認定ポジティブ心理学コーチ
認定ライフシフトプラクティショナー
余白(80px)

お気軽に
お問い合わせください

開催リクエストがありましたら
随時開講可能です
お問い合わせください
余白(40px)